アクセス
歯周病治療のイメージ画像

予防歯科・クリーニング

虫歯治療風景の画像

予防歯科とは?

予防歯科とは、歯を守るために定期検診で未然に予防する歯科診療のことです。現在の歯科医療は、「治療する前に予防する」という考え(予防するための受診=予防歯科)が常識となりつつあります。これは治療後の健康な状態の維持や再発防止に大変役立ちます。だからといって「こないだ予防処置を受けたからいいや」では、本当に予防できたことにはなりません。定期的に通うことが大切なのです。

歯科先進国スウェーデンでは「予防歯科」が常識となっています。「歯を失う」のは、誰にでも起こる老化現象ではありません。虫歯や歯周病などの病気が原因なのです。つまり、病気を予防すれば歯を失うこともないということです。スウェーデンでは、80歳になった時にほとんどの人が若い時とあまり変わらない歯の本数を維持しています。これは、国の歯科医療の方針として「予防歯科」の考えを採用していることが大きく影響しています。子どもの時から歯の健診が当たり前、歯の健康づくりが生活習慣として定着しているのです。

こんな方におすすめ

  • 虫歯や歯周病を予防したい方
  • 歯の健康を長期的に維持したい方
  • お口の中をいつも清潔に保ちたい方
  • 歯のクリーニングでツルツル感を得たい方
  • お子さまの将来の歯の健康を守りたい親御さん
  • 過去に歯科治療を受けた部分を長持ちさせたい方
  • 口臭が気になる方

当院の予防歯科治療における特徴

当院では、全世代の方が安心して通える、快適に診療を受けられるよう、院内設備や診療環境を非常に重要視しております。戸塚駅東口より徒歩1分の立地で、通勤や通学、お買い物の帰りに通える場所にあります。平日は20時まで診療しており、土日も診療を行っているので、ご自身のライフスタイルに合わせ通院することができ、無理なく治療を行っていただくことが可能です。

プライバシーに配慮した個室診療を採用しており、周囲の視線や声・音を気にせずに治療に専念していただけます。自分やほかの患者さんの話し声が気になったり、お子さまの声を気にしたりといった心配はございませんので、どうぞ安心してご来院ください。
徹底した衛生管理のもと、世界基準の滅菌器(クラスB滅菌器)を使用し、診療器具は患者様おひとりごとに滅菌パックから開封しています。また、診療中も口腔外バキュームや給水管内除菌装置「ポセイドン」を導入し、常にクリーンな環境で診療を受けていただけます。

小さなお子様連れの方も安心してご来院いただけるよう、ボーネルンド社がプロデュースした遊び心満載のキッズスペースを設置。さらに、診療室内にもテレビを備え、お子様も退屈せずに過ごせる環境を整えています。

予防歯科治療のメリット

  • 虫歯や歯周病などの歯科疾患を未然に防ぐことが期待できる
  • 自分の歯を長期間維持することができる
  • 将来的な大がかりな治療や費用を抑えられる可能性がある
  • 口臭予防や審美性の向上につながる
  • 定期的なチェックで早期発見・早期治療が可能になる
  • 歯科医師・歯科衛生士による専門的なアドバイスが受けられる
  • PMTCによる歯の表面のツルツル感を実感できる

予防歯科治療のデメリット

  • 自費診療となるため保険適用外の費用がかかる
  • 効果を実感するには定期的な通院が必要
  • 初回のPMTCでは、歯石除去時に一時的な不快感を感じる場合がある
  • 予防処置だけでは既存の虫歯や歯周病は改善しない

当院の予防歯科治療の流れ

虫歯治療風景の画像

STEP 1:カウンセリング・診断

まずは現在のお口の状態を確認します。デジタルレントゲン「エクセラスマートF+」やペン型口腔内カメラを使用して、目に見えない部分も含めた精密な検査を行います。パノラマ、CT、3D(立体)撮影による多角的な観察が可能で、目には見えない歯や骨の状態を詳細に知ることができます。検査結果は、説明用アニメーションソフトを用いてわかりやすく説明し、あなたに最適な予防プログラムをご提案します。

STEP 2:プロフェッショナルケア

ブラッシング指導

予防の基本である歯磨き。患者さんのお口や歯の大きさ、歯並びなどに合わせて、一人ひとりに合った効果的なブラッシング方法を指導します。小さなお子さん連れのお母さんには、上手な仕上げ歯磨きのコツをお伝えします。

スケーリング(歯石取り)

歯周病の原因となる細菌が含まれる歯石は、歯ブラシでは絶対に除去できません。歯石の下の歯ぐきは、歯ブラシを当てる事が出来ず、その部分は歯磨きをしていない事と同じ状態となります。そして、細菌がどんどん繁殖し、歯周病が進行してしまいます。そのような状態を予防する為に、歯科医院にて専門の器具を使って、歯石を徹底的に除去します。

PMTC

歯科医院で専門機器を用いてお口の中を清潔にするクリーニングです。毎日の歯磨きだけでは落とし切れない小さな汚れまでキレイにし、ツルツルピカピカに仕上げます。PMTC後は歯がツルツルになり汚れがつきにくくなります。汚れを落とすことで歯本来の白さが戻り、痛みもないためエステを受けている感覚で、むし歯や歯周病の予防ができます。

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗ります。フッ素を塗ることで酸に強い歯になるため、むし歯予防に有効です。フッ素は、果物や青魚、緑茶など、ふだん私たちが口にするものに含まれる成分なので、口に入れてもまったく害がありません。お子様から大人まで安心して受けられます。

STEP 3:定期メンテナンス

予防効果を最大限に発揮するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。治療後の健康な状態を維持するために、「こないだ予防処置を受けたからいいや」ではなく、お一人おひとりのリスクに合わせた間隔(通常3~6ヶ月)での定期的な来院が大切です。継続的なケアによって、健康な歯を長期間維持することができます。