
マウスピース矯正

マウスピース矯正は、目立たない矯正装置で歯並びを改善する治療法です。透明なマウスピースを使用するため、周囲の人に気づかれにくく、社会人の方や人前に立つ機会の多い方に人気があります。矯正治療を行うことで、見た目の改善だけでなく、お口まわりや全身の健康にも良い影響を与えます。当院では患者様一人ひとりに合わせたマウスピース矯正を提供しております。
マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正とは、歯に固定させるワイヤーやブラケットを使わず、取り外しができるマウスピース型の装置で歯を動かす矯正法です。透明度が高くて薄いプラスチックでできているので、目立たず、周囲の人に気づかれにくいのが特徴です。また、食事や歯磨きの際は自分で取り外すことができるため、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。一定期間ごとに自分で装置を交換しながら、少しずつ理想の歯並びへと近づけていきます。歯の表面に特別な装置を貼り付ける必要がないため、装着時の違和感が少なく、金属アレルギーの方でも安心して使用できる利点があります。
こんな方におすすめ
- 矯正装置が目立つことに抵抗がある方
- 食事や歯磨きの際に装置を外したい方
- デコボコした歯並びやすきっ歯を治したい方
- 受け口や出っ歯が気になる方
- 口が閉まらない、かみ合わせが深い方
- 社会人など人前に立つ機会が多い方
当院のマウスピース矯正治療における特徴
当院では患者様のプライバシーに配慮した個室での診療を行っており、周囲の視線や音を気にせずに治療に専念していただけます。カウンセリングルームでは落ち着いた環境で治療についてご相談いただけます。また、最新の設備と徹底した衛生管理のもと、安心・安全な矯正治療を受けていただけます。平日は20時まで診療しており、土日も診療を行っているため、ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく通院することができます。歯科用拡大鏡や口腔内カメラなどの精密機器を使用することで、細部まで確認しながら精度の高い治療を提供しています。また、デジタルレントゲンにより従来よりもX線照射量を抑えながら詳細な診断が可能です。
マウスピース矯正治療のメリット
- 透明で目立たないため、人前でも自信を持って過ごすことができる
- 取り外しができるので、食事や歯磨きが通常通り行える
- 金属を使用しないため、口内の違和感や傷つきが少ない
- 定期的に交換するため、常に清潔な状態を保てる
- 従来の矯正装置に比べて痛みが少ない傾向がある
- 治療中も虫歯や歯周病の予防がしやすい
マウスピース矯正治療のデメリット
- 1日20時間以上の装着が必要なため、自己管理が重要である
- 複雑な症例では適用できない場合がある
- 装置を紛失してしまうリスクがある
- 取り外し忘れによる装置の破損の可能性がある
- 装着直後は違和感や軽い痛みを感じることがある
- しゃべりにくさを感じる方もいる(慣れるまでの期間)
当院のマウスピース矯正治療の流れ

STEP 1:カウンセリング
マウスピース矯正治療のご相談をお伺いし、治療の必要性、装置の特徴、治療期間、費用についてご説明します。小中学生、高校生の方は、保護者の方とご来院ください。
STEP 2:精密な検査
診断に必要な歯型の採取、お口の中の写真やパノラマレントゲン写真撮影などをし、精密検査を行います。その検査結果を基に、具体的な治療方針を決定します。
STEP 3:治療計画のご説明
歯の模型や検査結果を基に診断を行い、患者様に合った治療計画・費用についてお話します。納得した治療方法をご一緒に考えていきましょう。
STEP 4:矯正治療開始
治療内容に同意いただけた場合、契約後マウスピース矯正治療を開始します。最初のマウスピースを装着して使い方をご説明し、予防のための歯磨き指導も行います。治療中は虫歯などのリスクが高まるため、しっかりケアしましょう。
STEP 5:装置装着
マウスピースを装着している期間は3~6週間に1回のペースで通院下さい。歯の動きの経過や虫歯などのチェックも行いますので、忘れずにお越し下さい。
STEP 6:メンテナンス
マウスピースによる矯正期間が終わっても、歯の位置が戻らないように保定装置(リテーナー)を装着する必要があります。通院は2~6ヶ月に1回程度の頻度でお越しください。
当院では目立たない矯正治療を求める患者様のために、最新のマウスピース矯正システムを導入しております。透明で取り外しができる装置は、日常生活にほとんど影響を与えることなく、快適に矯正治療を受けていただけます。きれいな歯並びで心も体も健康に過ごしていただくために、経験豊富な歯科医師が丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。歯並びでお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。